2020年度の主な取り組み
◆2020/2/9
公開勉強・意見交換会『 ゲノム医療と治験 について勉強しよう part2 』を開催しました。
・主催:NPO法人がんと共に生きる会
・共催:NPO法人大阪がんええナビ制作委員会
・対象:がん患者・家族をはじめとする 広く一般
・会場:がんと共に生きる会事務所にて
・スピーカー:和泉市立総合医療センター 臨床研究センター、NPO法人がんと共に生きる会理事 川相一郎
◆2020/9/18
令和2年度【高度がん医療を先導するがん医療人養成】5大学連携医療フォーラム 全体テーマ『がん患者や家族の視点を教育内容に反映』にて理事長濱本が、演題『適切ながん情報の活用と
より良いコミュニケーション~患者にも できること、医療者にしかできないこと~』の発表とともにパネルディスカッションに登壇しました。
医療フォーラムサイト 動画url : http://ganpro.med.kyoto-u.ac.jp/forum/event200918

◆通年
がん及び難病についての医療・療養・患者団体等に関する情報提供を目的として当会が運営している『なんがんネット』https://nangan-net.com/ のデザインリニューアル、既存コンテンツ更新、新規カテゴリー追加、及び広報活動を行いました。

◆通年
学会・研究会やがん関連イベントに参加し、当会活動の発表と広報を行うとともに、受講研修しました。
参加学会等 :FFJCP、J-PALS、日本癌学会、日本緩和医療学会、関西がんチーム医療研究会、がん政策サミット等年度内6回
一部発表演題 :2020/2/22 第26回関西がんチーム医療研究会(於/大阪科学技術センター)
「『がんゲノム医療を知ろう』~ 分かりやすい解説と相談事例から ~」セミナー開催における参加者アンケート結果から見る考察 (濱本 発表)