患者にできること、
患者のためにできること。

私たちは「がんと共に生きる会」です。

◆2025/1/25~1/26
一般社団法人 日本がん患者フォーラム主催『FFJCP202―患者からみたゲノム医療の課題とエビデンスに基づいた政策提言』に参加し、提言発表を行いました。
会場 : TKP品川コンファレンスセンターANNEX

 

◆2025/2/16~2/27
公開講座 がんと運動について学ぼう「がんリハ Fun and Easy ! 一緒に動いてみましょう !」を開催しました。
・主催 :  NPO法人がんと共に生きる会、ルネサンス運動支援センター
・共催 : NPO法人大阪がんええナビ制作委員会
・後援 : 大阪府、公益財団法人大阪成人病予防協会、大阪国際がんセンター
・対象 : がん患者・家族をはじめとする 広く一般
・会場 :ルネサンス運動支援センター(大阪市中央区大手前3-1-69 大阪国際がんセンター患者交流棟3階) ※2/16のみオンライン参加あり

 

◆2025/2/23

一般財団法人在宅がん療養財団「がん在宅療養フォーラム 2025 大阪」に当会が開催協力、また理事長 濱本満紀がシンポジウムに登壇しました。
会場:大阪医科薬科大学 本部北キャンパス(Zoomウェビナーにて同時配信)
※参加者アンケートhttps://plaza.umin.ac.jp/homecare/action/pdf/20250223_enquete.pdf
※「ついていけない私..(T_T) IT音痴が情報活用のリテラシーを高めるには」濱本発表
https://plaza.umin.ac.jp/homecare/action/20250223/20250223_hamamoto.html

 

◆2025/3/8
大阪南医療センター主催『第21回がん診療アップデート「がん治療最前線」』に参加。患者相談・情報提供コーナーをブース展開しました。

 

◆2025/3/29
「第35回日本がんチーム医療研究会」にて理事長 濱本満紀が がんリハビリ啓発について発表を行いました。
・会場:大阪私学会館(大阪市都島区網島町6-20)

 

◆2025/5/17/~5/18
『第10回日本がんサポーティブケア学会学術集会』ワークショップ「がん支持医療専門認定制度発足 質の高いがん支持医療の均てん化と普及に向けて」にて、理事長 濱本満紀が指定発言を、またポスター発表『がんリハビリテーションの普及に向けて~患者の声を受けたエクササイズ動画コンテンツを、四位一体で共同制作~』を行いました。
会場 : 和歌山城ホール、和歌山県立医科大学薬学部キャンパス

 

◆2025/4/22
YouTube動画「がんリハ Fun and Easy ! 一緒に動いてみましょう !」を公開しました。
・共同制作:NPO法人がんと共に生きる会、ルネサンス運動支援センター、大阪府、
大阪国際がんセンター
・公開チャンネル:がんサバイバーの為のYouTubeチャンネルルネサンス運動支援センター https://www.youtube.com/channel/UCd7cq1HbvsoNFgIAWdZdrxw
※『ながらエクササイズ~テーブル拭き編・掃除機編・窓ふき編』3動画

がんともACTION